◇ チョーキング
外壁の表面をこすると白い粉が付くことです。
これは塗料の成分がチョークの様に粉状になって劣化している状態なのです。
◇ 木部の浮き、はがれ
雨風や太陽光の影響で木が伸び縮みして塗膜が浮いたりはがれたりしている状態です。放っておくと木が腐ってしまいます。
◇ 雨樋の劣化
雨風や太陽光の影響で樋が変形してしまうことがあります。また、取付金物がサビて折れてしまうとそこから雨水が溢れ出してその周囲の劣化を速めてしまいます。
◇ 変色
外壁に汚れがこびり付いたりカビやコケが繁殖している状態です。
◇ ひび割れ
ヘアクラック程度出あれば問題ありませんが、大きなクラックを放っておくと、隙間から雨水が入り家を腐らせます。
◇ 鉄部のさび
鉄部は塗料の保護が無くなると雨水の影響でサビがついてしまいます。放っておくと穴が開き雨漏りしますし、サビ汁で家を汚してしまいます。
◇ シーリングの劣化
紫外線などの影響で弾力性がなくなって、ひび割れや隙間が発生します。この隙間から雨水が入り家を腐らせます。